ラベル LIVE REPORT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル LIVE REPORT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月13日木曜日

八月の独り言

 3月11日に行われたLadyDayの OpenMicに

懐かしい高校の同級生が来て下さった!!

嬉しかった(*´◒`*)🌸🌸🌸🌸🌸

今年の同窓会の新幹事となったお二人を

昨年の幹事さんと、もうひと方最近、

別の流れでも合流し、

私のLIVEに来て下さった方も!!

T君。Y君。Kさん。そしてTY君^_^

ありがとうございました‼️

先日、岩手県盛岡市での9年ぶりのコンサートに

聴きに駆けつけて下った

ラグビー部とバスケット部のT君とO君の話で

盛り上がりました(*^◯^*)

どんなに歳を重ねても、〜君!!

って言ってしまうと、いきなり距離が近くなり

高校生の顔になる^_^

友達はいいですね(#^.^#)

感謝感謝です🥲

笑い話ですが、私が演劇活動してる頃は

年を若くいう癖があり、同窓会なのに、

年齢を若く言おうとした自分がいて

恥ずかしかった思い出から

唄い始めてからは

いつも年齢を聞かれたら

3000歳!!

と、言うことにしていて

私は魔女なので、

交通手段はホウキ🧹なの!

と話しているの(#^.^#)  と。

そうしたら、Y君が

あと、1000年歌って下さい!!

と、メールで送ってくださったので

こんな画像を作って送りました^_^




2025年3月7日金曜日

盛岡でのLIVE

 

9年ぶりに、お声をかけて頂き

『もりおか町家物語館』で行われたLIVE!!

盛岡の皆さんにサポートされ、

とても幸せなLIVEでした。

2部構成の1st

ラジオ番組のパーソナリティでもある

北島貞則(p)率いるSmile Cats

北田きたろう(g)内山叶(ds)桜井勝(b)

オリジナル中心の、素晴らしいサウンド!!

2nd に私、八月薫子のステージとなり

オリジナル含め10曲程歌わせて頂いた。

今回は司会に、LadyDayの店主でもある

宮澤彰が参加し、1stの初めは

スッとしたスマートな司会!!

2nd は、ちょび髭に三角眉毛の摩訶不思議な

チャーリー宮澤にて登場!!

ズージャの世界の不思議な会話や

ジャズのカウントの取り方を客席と!!

かなり、受けていた(*´`*)

以降の私のステージが

客席と一体となって進める事が出来て

チャーリー恐るべし(#^.^#)でした。

感謝感謝^_^

主催者より送って頂いた写真を

ご覧下さい٩ )و


北島貞則(p)北田きたろう(g)

桜井勝(b)内山叶(ds)の皆々様

ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡










追記🌸

〜不思議な存在感を持つ紳士との会話〜

LIVEが終わり、お客様も殆ど

お帰りになったので受付で

CD等のお片付けをしていた時のこと

何気に横から強い視線と、存在感を感じ

フっと、見ると

椅子にゆったりと座った

細身の年配の紳士が、

そこが自宅の様な落ち着きで

「良かったよ・・・」と話しかけて下さった

「ありがとうございました」と、

笑顔で返すと

「また、いらっしゃい」と^_^

「まあ!嬉しいです!今度はまた、

 9年後ですかね」と笑顔で返すと

その細身の紳士が

「来年いらっしゃい」

・・・・と!!

喜んで頂けて嬉しいなあ!と

温かい気持ちになりました^_^




2025年3月4日火曜日

盛岡での風景

 2025年3月2日に盛岡市にあります

もりおか町家物語館 でのLIVEで

唄わせて頂きました。

盛岡の皆様。ありがとうございました。




もりおか町家物語館の館長。
岩手アートサポートセンター理事長。
お二人とのの貴重な写真。

  北島貞則とSmile Cats & 八月薫子


司会で参加した宮澤彰。
2役で登場し会場を盛り上げてくれた!!



2017年2月2日木曜日

八月の独り言

今年2017年の元日に一路、主人と車で
下田の須崎に向かいました。
爪木崎の美しい野水仙が見たくて。

下田須崎の有志の皆様に勧められて
勝手ながら、私が作詞作曲しました
『爪木崎MyLove』の
美しい光景を見たくて‼️

〜春まだ遠き、冬空の下
     いそかぜ受けて揺れる姿は
        海に捧げる天使の舞か
      ララララ〜  
         唄うよ君に ナルシスの歌
  愛の花咲く  爪木崎 My love  〜♪♪

毎年夏『海の日の前夜祭』として下田須崎で、ライブを行っていて、毎回その歌を唄います♪
そして今回、久々にお正月に、
そのライブ会場でもある、
ホテル『いそかぜ』さんに、お部屋を
取って頂きました╰(*´︶`*)╯♡




いつも、お部屋のベランダから見えていた板貼りのバルコニーに初めて、
お邪魔させて頂きました╰(*´︶`*)╯♡

専務が、お一人でコツコツと作り上げた
素敵な空間で、わざわざ、私たちの到着に合わせて、ピザ窯を完成させて下さいました。
特別のワインを冷やして下さり
サザエや、ブリのカマを焼いて下さいました。美味しかっあ‼️

私達は!と言うと、東京から、
姪っ子と姉の愛の篭ったおせち料理と
私、八月の拙い手作りのおせち料理!
& 日本酒を持参して(^。^)


夕方が待てず、昼過ぎから
幸せな新年会がスタートしました
(^。^)
私達を下田に誘って下さった日置さんと
(.この方がいなかったら、下田での全ては始まりせんでした‼️)
新年のご挨拶回りなど、お忙しい中、
社長もいらして下さり、
久々にゆっくりとお話を伺う事が出来
幸せな新年会を過ごす事が出来ました
╰(*´︶`*)╯♡
今年も何か素敵な事が沢山ありますように‼️と、元日の夕日に祈りました‼️



このサザエをエスカルゴ風に、
専務がアレンジして料理して下さったのがまた、絶品でした‼️

この後、専務が実は、素晴らしい歌声の
持ち主であることを発見‼️ ‼️

そして、興奮冷めやらぬ私は
2017年1月2日の日の出を見たくて
ずっと海を見ていました╰(*´︶`*)╯♡




美しい日の出が刻々と海を染め上げる
日の出の前の海の移り変わる色が
私は、大好きです‼️
海鳥達が、風を読みながら飛ぶ姿も‼️
自然のなせる美しさの前で、
人は何も出来ず、
無防備で立ち尽くす事しか出来ませんが
その瞬間が好きです‼️
とても怖い瞬間でもありますが
清々しくて潔くて、好きです‼️

都会では味わえない
素晴らしい瞬間です。

自然の美しさに、心から
ありがとうございます!
と、言える瞬間です。

そうした時間を持てた事も
一人では何も出来ませんが
車で同行してくれた主人や
暖かく迎え入れて下さる皆様が
廻りにいて下さるという事だと
心よりありがたく思い
お正月より、
感謝の気持ちで一杯です
m(_ _)m

この気持ちを
どうしても伝えたくてm(_ _)m





2014年3月29日土曜日

3月も、もうすぐ終わり

今週も楽しい一週間でした\(^o^)/
火曜には、久々に、福井五十雄(b)さん、高橋佳作(p)さんとご一緒出来ました\(^o^)/福井さんは変わらず、ご機嫌なスウィング感溢れるウッド❗️高橋さんはパンディエロをピアノの合間に叩いてくれたりと、本当に楽しいLIVEでした❗️

水曜日は友人の俳優、赤星昇一郎さんの下北沢のお店で、小泉清人(g)さんとのアコースティックLIVEで、生音を大切にしながら、まったりと、そして、充実した美しい時間でした❗️



金曜日は、レディデイで、大好きな続木ブラザーズとのLIVE❗️
心に響くハーモニカの音色と、その世界を大切にサポートして、広がりを感じるピアノとのサウンドが絶妙なのです\(^o^)/唄っている幸せを感じるLIVEでした\(^o^)/

いつも、優しいお客様に囲まれて
心より感謝感謝❗️です。
ありがとうございましたm(_ _)m

早いものでもうすぐ、4月🎵
新しい年の始まりでもありますね。
皆さんに楽しんでいただけるLIVEを
これからも大切にお贈りしたいと
願う❗️今日この頃ですm(_ _)m

二月の雪の日

どこから話しましょうか、か?

2月、大雪が毎週末に降り
LIVEは続行させて頂いたものの
お客様やミュージカシャンの皆さんには、大変なご苦労をおかけしました。でも、苦労の甲斐あって、心に残る素敵なLIVEでした\(^o^)/

2月8日(土)の遠山晃司(b)吉田憲一(p)木村由紀夫(ds)&八月薫子(vo)
最近はホテルでの演奏がメインの遠山さんをお呼びして、ゴールデントリオの素晴らしい演奏を満喫する事が出来ました。そして、その中で唄えたことも、最高の喜びでした。

2月14日(金)は、山岡未樹(vo)さんのトリオのLIVEで、河上修(b)羽仁知治(p)のお二人。
山岡さん、羽仁さんは電車でいらしたのですが、河上さんは楽器もあるので車でいらっしゃいました。
こんなに雪が大雪になるとは思ってもいなかったので、無事、家に到着して、店に電話頂いた時は、ホッとしました^_^
毎回、山岡さんの歌を聴くのは、
とても楽しみです!
独自のアレンジを大切に唄っていらして、華やかで素敵なステージです
\(^o^)/
勉強になりますm(_ _)m
サポートする、河上さんのウッドは
ググッとハートに響き、遊び心たっぷりの場面も見せてくれます。
それにしっかりと、ぶれずにサウンドする羽仁さんのピアノもGOODです\(^o^)/

2月15日(土)は
大徳俊幸(p)&八月薫子(vo)
雪はまだまだ続いていて
流石の大徳さんもこの日は、自転車では来なかったので良かったです^_^
レディデイの大きな窓から見える
雪景色と大徳さんのピアノは
至極の時❗️
そして、唄える幸せ❗️

何より何より、そんな大変な中
駆けつけて下さったお客様に
心より感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございましたm(_ _)m